fc2ブログ
当ブログへのコメント欄についてですが,イタズラ防止の為,
コメント欄の書き込みができないよう設定させて頂いております。
ご了承ください。

≫ EDIT

藝寿鑑賞教室事前ワークショップ

6月21日に行われる芸術鑑賞教室に向けて、
東京の秋田雨雀・土方与志記念青年劇場から、
6名の劇団員の方々が来校し、
事前ワークショップが行われました。
R5芸術鑑賞WS1_R
R5芸術鑑賞WS2_R

劇団員の方々の自己紹介のあと、
早速、本校の3年生と一緒に、
後出しじゃんけんやエアーなわとびなどで体を動かしたり、
「演技」を体験したりして、1時間過ごしました。
R5芸術鑑賞WS3_R
R5芸術鑑賞WS4_R
R5芸術鑑賞WS5_R
R5芸術鑑賞WS6_R
「怒りを表す静止画」では、
迫真に迫る素晴らしい演技で、表現力の高さが光りました。
担任の先生もがんばりました。
R5芸術鑑賞WS7_R

劇団員の方々の働きかけにより、
生徒たちはあっという間に劇団の空気に引き込まれ、
楽しく活動していました。
また、「役者さん」と触れ合うことで、
演劇の魅力や「俳優」の仕事の楽しさなどを味合うことができた様子でした。

その後、当日一緒に舞台にあがる生徒たちの稽古が行われました。
当日の場面を想定しての演技指導です。
どの生徒もとても生き生きとしていて、
いつも以上に輝いていたのが印象的でした。
R5芸術稽古1_R
R5芸術稽古2_R
R5芸術稽古3_R
R5芸術稽古4_R
R5芸術稽古5_R

当日はどんな演技をみせてくれるか、
とても楽しみですね。

東京からわざわざ来てくださった青年劇場の皆さん、
お忙しい中、有意義な時間をつくってくださって、
本当にありがとうございました。
21日の芸術鑑賞教室も楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。

| 未分類 | 17時02分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

総合オリエンテーション

今年度の総合的な学習の時間「Yプロジェクト」は、
「勝手に三種地域おこし協力隊」です。
そのオリエンテーションと地域発見講話会が行われました。

はじめに、2年生の学習委員が、
学習のねらいや進め方、学習内容等について、
スライドを活用したり、対話形式にしたりしながら、
とても分かりやすく説明してくれました。
R5総合オリエンテーション1_R
R5総合オリエンテーション2_R
R5総合オリエンテーション3_R
R5総合オリエンテーション4_R
1年生は、主に三種町の文化や歴史について、
2年生は、三種町の産業、
3年生は、三種町の福祉について、
これから探究学習を進めていきます。

そこで、「地域発見講話会」と題して、
3名の講師の先生から、
それぞれの学年のテーマにつながるお話をしていただきました。
講師の先生は、
現在、三種町地域おこし協力隊としてご活躍中の、
佐藤光二さん(東京から移住)と、三浦翔悟さん(本校卒業生でAターン)、
森岳地区で、わにさんマートを経営している、鰐田賢彦さん(青森から移住)です。
R5総合講話会1_R
R5総合講話会2_R
R5総合講話会7オリエンテーション_R
講師の方々は、
それぞれこの地区での生活を通して、
ご自分が感じていることや体験されたことなどを、
各学年のテーマに合わせて、学年ごとに話してくださいました。

生徒の方からもいろいろな質問が出され、
三種町について、新たな魅力や課題など、
初めて知ったことや考えさせられたことなどがたくさんあり、
充実した時間となりました。
R5総合講話会4_R
R5総合講話会6_R
R5総合講話会7_R
R5総合講話会5_R

講師の先生方、
お忙しい中、貴重な機会を与えてくださり、
ありがとうございました。

| 未分類 | 17時00分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

山中だよりNo.5

5-2.jpg

| 山中だより | 00時00分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

校内授業研究会(1年A組国語)

1年A組で、国語の校内授業研究会がありました。
「ちょっと立ち止まって」という説明文を基に、
文章の本論の役割を考える授業でした。
R51A国語1_R
生徒たちの授業に臨む姿がすばらしく、
どの生徒も意欲的に学習に取り組んでいました。
R51A国語2_R

グループでの話合いや交流でも、
それぞれの考えを出し合い、
互いに参考にしながらよりよいものにまとめていくことができました。
R51A国語5_R
R51A国語3_R
R51A国語4_R

素晴らしい考えや発言がたくさんあり、
先生方も多くのことを学んだ1時間でした。
R51A国語6_R
R51A国語7_R












| 未分類 | 10時00分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

花いっぱい運動(花壇植え付け作業)

4名の学校支援ボランティアの方々にご協力いただき、
花の植え付け作業を行いました。
R56月花1_R
R56月花2_R
R56月花3_R

全校で始めの会を行った後、
1年生は、前庭の花壇に、
2、3年生は、それぞれプランターに花を植えました。
R5花1年1
R56月花4_R
R56月花5_R
R56月花6_R

植え付け作業の後は、JRC委員が水やりをがんばってくれました。
R5花1年2
R56月花8_R

R56月花7_R

学校支援ボランティアの方々のおかげで、
スムーズに作業が進みました。
ありがとうございました。
R56月花9_R

| 未分類 | 17時45分 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT